沖縄の離島でゆったりとした時間を過ごしたいと思ったとき、「はいむるぶし」という名前を耳にしたことはありませんか?
石垣島からほど近い小浜島にあるこのリゾートホテルは、都会の喧騒を忘れさせてくれる静かな場所です。広大な敷地に点在する客室、満天の星空、そして心地よい海風――この記事では、はいむるぶしの魅力と、目的別のおすすめ客室について紹介していきます。どの部屋を選べばいいか迷っている方の参考になればうれしいです。
はいむるぶしは小浜島のどこにあるホテル?
はいむるぶしは、八重山諸島の中心に位置する小浜島にあるリゾートホテルです。小浜島という名前を聞いてもピンとこない方もいるかもしれませんが、実は石垣島から気軽に訪れることができる離島なんですよね。離島といっても孤立した場所ではなく、アクセスも意外と便利です。ホテルに到着するまでの船旅も、旅の楽しみの一つになるでしょう。
1. 石垣島から高速船で約25分の離島リゾート
石垣島の離島ターミナルから小浜島まで、高速船でわずか25分程度です。朝の便も夕方の便も複数あるので、旅程に合わせて選びやすいですよね。船に乗っている時間は短いですが、窓から見える青い海と島々の景色はすでにリゾート気分を盛り上げてくれます。
小浜島の港に到着すると、はいむるぶしの送迎バスが待っています。港からホテルまでは車で約5分ほど。あっという間に到着するので、重い荷物を持っての移動も心配いりません。送迎バスは宿泊者なら無料で利用できるので、事前に予約しておくとスムーズですよ。
石垣島を拠点にして日帰りで小浜島を訪れる人もいますが、せっかくなら宿泊してゆっくり過ごすのがおすすめです。島の静けさと時間の流れを感じるには、一泊では足りないかもしれません。
2. 広大な敷地に広がるゆったりとした空間
はいむるぶしの敷地面積は約40万平方メートルもあります。数字だけ聞いてもイメージしにくいですが、東京ドーム約8個分と言われるとその広さが伝わるでしょうか。これだけ広い敷地に客室が点在しているので、隣の部屋の物音が聞こえることもほとんどありません。
ホテル内を移動するときは、カートでの送迎サービスを利用できます。レストランやプールまで少し距離があるときも、カートがあるので安心です。ただ、天気のいい日には歩いて移動するのも気持ちがいいですよ。敷地内には南国の植物が生い茂っていて、散歩するだけで癒されます。
プライベート感を重視する方にとって、この広さは大きな魅力です。混雑した観光地で人混みに疲れた経験がある方なら、はいむるぶしの開放感に驚くはずです。
3. 南十字星が見える星空の美しさが魅力
小浜島は「星空保護区」に認定されている八重山諸島の一部です。街灯が少なく、空気も澄んでいるため、都会では決して見ることのできない満天の星空を楽しめます。特に3月から6月にかけては、南十字星が見える貴重な期間です。
夜になると、ホテルのスタッフが星空観賞ツアーを開催しています。専門のガイドが星座の説明をしてくれるので、星に詳しくない方でも十分に楽しめますよね。寝転がって星を眺めていると、時間を忘れてしまいます。
星空を見上げながら、日常の忙しさから解放される瞬間――これこそが、はいむるぶしを訪れる大きな理由の一つではないでしょうか。デジタルデトックスしたい方にもぴったりの環境です。
はいむるぶしにはどんな部屋タイプがある?
はいむるぶしには、予算や滞在スタイルに合わせて選べる複数の客室タイプがあります。リーズナブルに泊まれる部屋から、贅沢なヴィラタイプまで幅広く用意されているので、自分に合った部屋を見つけやすいでしょう。客室はすべて沖縄らしい赤瓦の低層建築で、景観を損なわないデザインになっています。どの部屋を選んでも、リゾート感はしっかりと味わえますよ。
1. スタンダードタイプ:リーズナブルに滞在できる
予算を抑えつつも快適に過ごしたいなら、スタンダードタイプがおすすめです。広さは約32平方メートルで、カップルや夫婦での利用に適しています。シンプルな内装ですが、清潔感があって居心地は悪くありません。
スタンダードタイプの客室は、ホテルの中央エリアに位置しています。レストランやプールまで比較的近いので、移動が楽なのもうれしいポイントです。部屋からの眺めは庭園ビューが多く、緑に囲まれた落ち着いた雰囲気を楽しめます。
「リゾートホテルは高いイメージがあるけれど、はいむるぶしなら手が届くかも」と感じる方も多いのではないでしょうか。コストパフォーマンスを重視するなら、まずはこのタイプから検討してみるといいですよね。
2. オーシャンビュータイプ:海を眺めながら過ごせる
海が見える部屋に泊まりたいなら、オーシャンビュータイプを選びましょう。バルコニーから美しい海を眺められるので、朝起きて最初に目にする景色が海というのは贅沢な体験です。部屋の広さは約40平方メートルで、スタンダードタイプよりもゆとりがあります。
オーシャンビューの客室は、海に近いエリアに配置されています。波の音を聞きながら眠りにつくことができるので、リラックス効果も抜群です。朝日が昇る瞬間をバルコニーから眺めるのも、旅の思い出になるでしょう。
海が見えるだけで気分が上がるという方は少なくありません。せっかくの離島リゾートなら、やはり海の見える部屋に泊まりたいですよね。少し予算を上乗せする価値は十分にあります。
3. プレミアムタイプ:広々とした空間で贅沢に
もっと広い空間でゆったり過ごしたいなら、プレミアムタイプがぴったりです。約60平方メートルの広さがあり、リビングスペースとベッドルームが分かれているので、長期滞在でもストレスを感じません。家族連れやグループでの利用にも向いています。
プレミアムタイプの客室には、ジャグジー付きのバスルームが備わっている部屋もあります。海を眺めながらゆっくりとお風呂に浸かる時間は、日常では味わえない贅沢です。インテリアも洗練されていて、滞在中ずっと快適に過ごせるでしょう。
「特別な旅行だから、いつもより少し奮発したい」と考えているなら、プレミアムタイプを検討してみてください。広さと設備の充実度に満足できるはずです。
4. ヴィラタイプ:プライベート感を重視するなら
最もプライベート感が高いのが、ヴィラタイプです。独立した建物になっているので、他の宿泊者を気にすることなく過ごせます。広さは約80平方メートル以上あり、専用のプールやテラスが付いている部屋もあります。
ヴィラタイプは敷地の端に位置していることが多く、まるで自分だけのリゾートを持っているかのような感覚です。特別な記念日や新婚旅行で利用する方が多いのも納得できますよね。料金は他のタイプよりも高めですが、その分だけ特別な体験ができます。
誰にも邪魔されず、二人だけの時間を大切にしたいカップルには最適です。一度ヴィラに泊まると、次回もまた同じタイプを選びたくなるかもしれません。
おすすめの部屋はどれ?目的別に紹介
どの部屋を選ぶかは、誰と行くか、どんな過ごし方をしたいかによって変わってきます。せっかくの旅行なので、自分たちに合った部屋を選びたいですよね。ここでは、目的別におすすめの客室を紹介していきます。迷ったときの参考にしてみてください。
1. カップルにおすすめ:オーシャンビュープレミア
カップルで訪れるなら、オーシャンビュープレミアがおすすめです。海が見える広めの部屋で、二人だけの時間をゆっくり過ごせます。バルコニーでコーヒーを飲みながら朝を迎えるのも、夕暮れ時にグラスを傾けるのも、どちらも絵になる瞬間です。
この部屋タイプは、リビングスペースとベッドルームが適度に分かれているので、圧迫感がありません。相手と一緒にいながらも、それぞれがリラックスできる空間があるのはうれしいポイントです。ジャグジー付きのバスルームで一緒にくつろぐのも、特別な時間になるでしょう。
「海の見える部屋で、でも広すぎず落ち着ける空間がいい」と思っているカップルには最適です。記念日の旅行なら、この部屋を選んでおけば間違いありません。
2. ファミリーにおすすめ:スーペリアルーム
小さなお子さんを連れての旅行なら、スーペリアルームが使いやすいです。広さが約50平方メートルあり、ベッドも複数配置されているので、家族全員が快適に過ごせます。子どもが走り回れるスペースもあるので、部屋の中で退屈することもないでしょう。
スーペリアルームは、プールやレストランにアクセスしやすいエリアに位置していることが多いです。子連れだと移動距離が短いほうが助かりますよね。部屋にはキッズ用のアメニティも用意されていて、子どもに優しいホテルだと感じられます。
家族旅行では、全員が満足できる部屋を選ぶのが大切です。スーペリアルームなら、大人も子どももストレスなく滞在できるはずです。
3. 特別な記念日におすすめ:プレミアムヴィラ
特別な記念日を祝うなら、プレミアムヴィラを選んでみてください。専用プール付きの独立した建物で、誰にも邪魔されない完全なプライベート空間が手に入ります。料金は高めですが、一生に一度の思い出を作るには最適な環境です。
プレミアムヴィラには、専用のテラスやガーデンが付いています。朝食をテラスで食べたり、夜にプールサイドでお酒を楽しんだり、自由な過ごし方ができるのが魅力です。室内のインテリアも高級感があり、滞在中ずっと特別な気分を味わえます。
「人生の節目に、忘れられない旅行をしたい」と考えているなら、思い切ってヴィラを選んでみるのもいいでしょう。きっと期待以上の体験ができるはずです。
はいむるぶしの施設とアクティビティ
客室でのんびり過ごすのもいいですが、はいむるぶしには楽しめる施設やアクティビティもたくさんあります。せっかく泊まるなら、ホテルの設備をフル活用したいですよね。ここでは、特に人気の高い施設やプログラムを紹介していきます。滞在中の予定を立てるときの参考にしてみてください。
1. 3つのプールで楽しめるリゾート気分
はいむるぶしには、3つの屋外プールがあります。大人向けの静かなプール、子ども用の浅いプール、そしてウォータースライダー付きのファミリープールです。それぞれ雰囲気が違うので、その日の気分に合わせて選べます。
大人向けのプールは、デッキチェアが並んでいて静かに読書を楽しむのに最適です。周りに子どもがいないので、落ち着いた時間を過ごせます。一方、ファミリープールは賑やかで活気があり、子どもたちが楽しそうに遊んでいます。
プールサイドにはバーもあるので、冷たいトロピカルドリンクを飲みながらのんびりするのもいいですよね。プールだけで一日過ごせてしまうくらい、居心地のいい空間です。
2. マリンアクティビティの種類が豊富
海に囲まれた小浜島だからこそ、マリンアクティビティは充実しています。シュノーケリング、ダイビング、カヤック、SUPなど、選択肢が豊富です。初心者向けのプログラムもあるので、経験がなくても安心して参加できます。
特にシュノーケリングツアーは人気が高く、ホテル近くの海でカラフルな魚たちと出会えます。透明度の高い海で泳ぐのは、想像以上に気持ちがいいですよ。ウミガメに遭遇できる確率も高いので、運がよければ一緒に泳げるかもしれません。
「海に来たからには海のアクティビティを楽しみたい」という方は、事前に予約しておくとスムーズです。当日受付もできますが、人気のプログラムは早めに埋まってしまいます。
3. 星空観賞ツアーは見逃せない体験
先ほども触れましたが、星空観賞ツアーははいむるぶしの目玉プログラムの一つです。専門のガイドが星座の解説をしながら、満天の星空を案内してくれます。双眼鏡や望遠鏡も用意されているので、より詳しく星を観察できます。
ツアーは夜の8時頃から始まり、約1時間ほどです。寝転がって星を眺めるためのマットも用意されているので、リラックスした姿勢で楽しめます。流れ星を見つけたときの感動は、都会では味わえないものですよね。
「星空なんて普段気にしたことがない」という方でも、はいむるぶしの星空を見たら考えが変わるかもしれません。それくらい圧倒的な美しさです。
4. 子供向けのプログラムも充実
小さなお子さん連れでも安心できるよう、キッズプログラムが用意されています。シーサー作り体験や、島の自然を学ぶネイチャーツアーなど、子どもが楽しめる内容です。親が少しの間リラックスしたいときにも助かります。
キッズルームも完備されていて、雨の日でも子どもが退屈しません。スタッフが見守ってくれるので、安心して預けられます。家族旅行で親がゆっくりできないというストレスを軽減してくれるのは、ありがたいですよね。
子連れ旅行は何かと大変ですが、はいむるぶしなら家族全員が満足できる環境が整っています。次の家族旅行の候補地として、検討してみる価値はありますよ。
食事はどんな感じ?レストラン情報
リゾートホテルでの食事は、滞在の満足度を左右する重要な要素です。はいむるぶしには複数のレストランがあり、それぞれ異なる雰囲気と料理を楽しめます。どこで何を食べようか迷うのも、旅の楽しみの一つですよね。ここでは、朝食から夕食までのレストラン情報をまとめて紹介します。
1. 朝食ビュッフェは沖縄料理が並ぶ
朝食はビュッフェ形式で、和洋中に加えて沖縄料理も豊富に揃っています。ゴーヤチャンプルーやソーキそば、島豆腐など、沖縄ならではのメニューが並ぶのはうれしいポイントです。フルーツも新鮮で、特にパイナップルやマンゴーは甘くて美味しいですよ。
窓際の席を選べば、緑豊かな庭園を眺めながら朝食を楽しめます。朝の光が差し込む明るい空間で食べる朝食は、一日の始まりにふさわしい爽やかさです。コーヒーや紅茶もおかわり自由なので、ゆっくりと時間を過ごせます。
「朝食が美味しいとその日一日が幸せ」という方も多いのではないでしょうか。はいむるぶしの朝食は、期待を裏切らない内容です。
2. ディナーは複数のレストランから選べる
ディナータイムには、和食、洋食、バーベキューなど、複数のレストランから選べます。その日の気分や食べたいものに合わせて選択できるのは便利ですよね。どのレストランも予約制なので、チェックイン時に希望を伝えておくとスムーズです。
和食レストランでは、地元の新鮮な魚介類を使った会席料理が楽しめます。洋食レストランでは、石垣牛を使ったステーキが人気です。バーベキューは屋外で行われるので、星空を見上げながら食事ができる贅沢な時間になります。
「毎晩違うレストランで食べたい」という欲張りな希望も、連泊すれば叶えられます。食事のバリエーションが豊富なのは、長期滞在でも飽きない理由の一つです。
| レストラン | 料理ジャンル | 特徴 |
|---|---|---|
| 碧 | 和食 | 地元食材を使った会席料理 |
| グリル | 洋食 | 石垣牛ステーキが人気 |
| テラス | バーベキュー | 屋外で星空の下での食事 |
3. プライベートディナーのプランもある
特別な日には、プライベートディナーのプランも用意されています。ビーチサイドや専用のテラスで、二人だけの食事を楽しめます。シェフが特別に用意したコース料理を、プライベート空間でゆっくり味わえるのは贅沢ですよね。
プライベートディナーは事前予約が必須で、料金も別途かかります。けれど、記念日やプロポーズなど、特別な瞬間を演出したいときには最適です。キャンドルやお花の装飾もリクエストできるので、思い出に残る時間になるでしょう。
「一生に一度の思い出を作りたい」と考えているなら、検討してみる価値があります。通常のディナーとは全く違う、特別な体験ができますよ。
宿泊する前に知っておきたいポイント
はいむるぶしでの滞在を最大限に楽しむために、事前に知っておくと便利な情報があります。ちょっとした準備や知識があるだけで、旅の満足度は大きく変わりますよね。ここでは、予約や移動手段、ベストシーズンなど、実用的なポイントをまとめました。
1. 予約はどのプランがお得?
はいむるぶしの予約は、公式サイトや大手予約サイトから可能です。プランによって料金や特典が異なるので、比較してから決めるのがおすすめです。早期予約割引や連泊割引など、お得なプランもあるので、旅行が決まったら早めにチェックしてみてください。
朝食付きプランと素泊まりプランがありますが、朝食は評判がいいので付けておいて損はありません。夕食付きプランもありますが、島内には他にも飲食店があるので、自由に外で食べたい方は素泊まりでもいいでしょう。
公式サイトからの予約だと、ポイントが貯まったり、アーリーチェックインなどの特典が付く場合もあります。少しでもお得に泊まりたいなら、各サイトを比較してみてくださいね。
2. 小浜島での移動手段はどうする?
小浜島は小さな島なので、移動手段は限られています。ホテル内の移動はカート送迎がありますが、島内を観光したいならレンタサイクルやレンタカーがおすすめです。ホテルでレンタサイクルを借りられるので、気軽にサイクリングを楽しめます。
電動自転車もあるので、坂道が多くても安心です。島内には「シュガーロード」と呼ばれるサトウキビ畑の中を走る道があり、サイクリングにぴったりです。風を感じながら走るのは本当に気持ちがいいですよ。
車が必要なら、島内にレンタカー業者もあります。事前予約しておけば、港で受け取ることもできます。島内観光を積極的にしたいなら、車があったほうが便利ですよね。
3. ベストシーズンはいつ頃?
小浜島は年間を通して温暖ですが、訪れるシーズンによって楽しみ方が変わります。海で泳ぎたいなら、6月から9月の夏がベストです。ただし、台風シーズンとも重なるので、天候には注意が必要です。
星空を楽しみたいなら、3月から6月がおすすめです。この時期は南十字星が見える貴重な期間で、空気も比較的澄んでいます。混雑を避けたいなら、11月から2月の冬がいいでしょう。この時期は観光客が少なく、ゆったりと過ごせます。
どのシーズンにもそれぞれの魅力があるので、自分の目的に合わせて選んでみてください。「いつ行っても楽しめる」のが、はいむるぶしのいいところですよね。
| シーズン | 特徴 | おすすめポイント |
|---|---|---|
| 3月~6月 | 南十字星が見える | 星空観賞に最適 |
| 6月~9月 | 海水浴シーズン | マリンアクティビティ |
| 11月~2月 | 観光客が少ない | 静かに過ごせる |
まとめ
はいむるぶしは、小浜島という離島ならではの静けさと、リゾートホテルとしての充実した設備が両立した場所です。
客室の選択肢も幅広く、予算や目的に合わせて選べるのがうれしいですよね。海を眺めながらのんびりしたい方、星空を満喫したい方、家族でアクティブに過ごしたい方――それぞれの過ごし方ができる懐の深さがあります。
小浜島への旅を計画するなら、まずはどんな滞在にしたいのかをイメージしてみてください。そこから逆算して客室やプランを選ぶと、きっと満足できる旅になるはずです。
